【花の都公園】
富士山を背景に広がる花畑が楽しめる公園。 リードを付けて園内散策も可能で、ペットとゆったり過ごせます。
・アクセス:山中湖ICから車で約10分
・休園日:12/1~3/15の毎週火曜日(祝祭日・年末年始除く)
・所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中1650

JA

「充実のペットアメニティ」
ご滞在中に必要となる基本的な用品はすべてご用意しています。最小限のお荷物でご宿泊いただけます。






ペットとの旅を、オプションでアップグレード。
・誕生日や記念日に:バースデーコスプレ・ケーキクッション
・映画好きの飼い主さんに:映画コスプレ衣装
・ケージが苦手な子には:クッション
・お外で一緒にのんびり:犬用コットで休憩
無料オプションメニューなどは専用QRコードから簡単注文。
スタッフがお部屋へお届けします。





初めてのグランピングを、愛犬と一緒に楽しめました。
設備も整っていて、安心して過ごせました。


愛犬のお誕生日旅行で利用しました。
ドームテントの中を探検したり走り回ったりして、とても嬉しそうでした。


老犬2匹も快適に過ごせる優しい空間でした。
お部屋を探検したり、焚き火を眺めたりと、穏やかな時間を楽しめました。


プライベート感が抜群で、愛犬がのびのびと過ごしていました。
今までで一番楽しそうな姿が見られました。


ペット用品が充実していて、手ぶらでも安心。
ケージやシャンプー、ドライヤーまで揃っていて助かりました。

「次の休日、こんな時間を過ごしたい。」
ペットと泊まれるお部屋を、こちらのバーチャルツアーでのぞいてみませんか?
湖畔をゆっくり散歩したり、富士山を望む公園を訪れたり。
山中湖周辺には、ペットと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
当施設周辺のペットと一緒に行ける観光スポットをピックアップしてご紹介。
富士山を背景に広がる花畑が楽しめる公園。 リードを付けて園内散策も可能で、ペットとゆったり過ごせます。
・アクセス:山中湖ICから車で約10分
・休園日:12/1~3/15の毎週火曜日(祝祭日・年末年始除く)
・所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中1650

富士山に近い絶好のビューポイント。 山中湖畔に映る「逆さ富士」に夕日が沈みはじめる「ダブルダイヤモンド富士」のビュースポットとしても知られる。 朝夕のお散歩にもオススメ。
・アクセス:当施設から車で5分

レストランやクラフト体験施設。 ペットと一緒に体験・散策できるスペースあり。 雨の日でも楽しめる室内スペースも。
・アクセス:当施設から車で13分
・定休日:木曜日 ※以下、無休(GW・8~9月中旬・年末年始)
・所在地:山梨県南都留郡山中湖村平野479-29

富士山の伏流水が湧き出す清らかな湧水池、忍野八海。 ペットと一緒にのんびり湖畔を散策しながら、澄んだ水の美しさを満喫できます。
・アクセス:当施設から車で10分
・所在地:山梨県南都留郡忍野村忍草

大石公園隣接の入場無料の商業施設です。 敷地には緑やお花がいっぱいで、テラスはペットOK。 一部店舗はペットの入店がOKなお店もあります。
・アクセス:当施設から車で35分
・定休日:多くの店舗は年中無休 (富士桜工房は水曜日が定休日)
・所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1

元々美術館だった空間をバー&カフェへ再生。 山中湖を一望できる絶景のロケーション。 ペットと一緒に湖畔のカフェラウンジで優雅に過ごせます。
・アクセス:当施設から車で6分
・定休日:月曜日
・所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中207-7

ペットは犬以外も宿泊できますか。
いいえ。犬のみが宿泊可能です。
中型犬、大型犬も宿泊できますか?
ご宿泊いただけるワンちゃんは体重が40キロまでのワンちゃんです。 設置しているゲージの関係上、1度にご宿泊いただけるワンちゃんは 大型犬:1頭まで 小型~中型犬:2頭まで とさせていただいております。
犬は何頭まで泊まれますか。
40kgまでの大型犬は1頭、小型犬・大型犬は2匹までご宿泊いただけます。
犬の宿泊に費用はかかりますか。
ご宿泊料金に含まれていますので、別途料金は発生しません。
ペットの宿泊に必要な条件はありますか。
◆滞在条件 1.飼いならされている40kg以下の大型犬・中型犬・小型犬であること 2.狂犬病とウイルス性伝染病(5種以上の混合ワクチン)の予防接種を受けており、接種後2週間以上1年未満であること 3.生後6ヶ月以上であること 4.保健所において畜犬登録が完了していること 5.他のお客様に迷惑とならない最低限のしつけがされており、無駄吠え、飛びつき、施設破壊などをしないこと 6.ペットが万一敷地内で排泄した場合は、衛生的な後始末を行うこと 7.ノミ、マダニの駆除対策を済ませてあること 8.発情中(生理中)および妊娠状態ではないこと
ペットと滞在する場合の注意点などはありますか。
◆ご利用に際しての注意事項 1.リード、首輪、ペット用食事、ブラシ、専門寝具は普段使い慣れたものをご持参ください 2.客室に入室の際は、必ずペットの足を拭いてからご入室ください 3.ペットだけを客室に残して外出される場合は、必ず室内ドッグケージ内に犬を収容してください 4.犬はパブリックスペースのご利用はできません 5.建物、家具、什器、備品、その他に破損を与えないよう留意し、破損ならびに損傷した場合は損害賠償をお願いいたします 6.同伴ペットにおいて第三者が損害を被った場合、当第三者に対してその損害を賠償していただきます
健康上の理由で犬のワクチン接種ができません。ワクチン接種猶予証明書があれば免除してもらえますか?
狂犬病ワクチンを未接種の場合はいかなる理由があっても宿泊をお断りさせていただいておりますが、ウイルス性伝染病(5種以上の混合ワクチン)はワクチン接種猶予証明書のご提示でご宿泊が可能です。 狂犬病ワクチンは他のお客様やスタッフの安全を考慮し、必須接種とさせていただいております。ご了承ください。 なお、犬の宿泊に関しては狂犬病とウイルス性伝染病(5種以上の混合ワクチン)の予防接種を受けており、接種後2週間以上1 年未満であることが条件となっております。その他注意事項に関してはFAQの「ペットと滞在する場合の注意点などはありますか?」をご確認ください。
RESERVATION